近年注目が集まっているメタバース(仮想現実)。「メタバースを気軽に体験したいけど、何から始めればいいのかわからない」「メタバースを始めるにはPCなどの専用機器が必要?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、メタバースを楽しめるおすすめ人気スマホアプリ10選をご紹介します。初心者でも気軽に始められる無料アプリや、稼ぎたい方に向けた収益化が見込めるアプリをピックアップしました。この記事を参考に、スマホアプリを通してメタバースの世界に足を踏み入れてみませんか。
スマホアプリでメタバースを体験できる?

メタバースと聞くと、ハイスペックなPCやVRゴーグルなどの専用機器が必要と考える方も多いですが、実はメタバースはスマホアプリから楽しむこともできます。特に初心者の方であれば、スマホからでも十分にメタバースの世界を体験することができるでしょう。
無料で基本プレイが楽しめるアプリもあるので「とにかくメタバースの世界に触れてみたい」「本格的に始める前に様子をみたい」という方は、ぜひスマホアプリを通してメタバースを体験してくださいね。
メタバースのおすすめ人気スマホアプリ10選

メタバースの世界を体験できる、おすすめ人気スマホアプリ10選をご紹介します。気軽な無料体験から収益化を見込めるアプリまであるので、あなたの挑戦してみたいジャンルのアプリを見つけてください。
また、ゲーム分野のアプリだけでなく、リアルとバーチャルを融合したショッピングアプリにも注目が集まっています。新しい買い物体験に興味がある方は、こちらもチェックしてみてください。
体験から収益化まで!スマホで使えるメタバースゲームアプリ
まずは、スマホで使えるメタバースのゲームアプリをご紹介します。オンライン上でコミュニケーションをとったり、ミニゲームで遊んだりと幅広い楽しみ方ができるのが特徴です。
初心者でも気軽に体験できるアプリから、稼ぐことを視野に入れた本格派アプリまで幅広くご紹介します。
Cluster(クラスター)
日本のクラスター株式会社が開発した、メタバース上でのコミュニケーションをメインとするCluster(クラスター)。比較的簡単な登録だけで、無料でメタバースの世界を体験できます。登録の手順はシンプルで、早ければ3分ほどで完了できるでしょう。
もちろん日本語対応なので、初心者の方でも簡単に操作することが可能です。ガイド機能がついているのも大きな魅力でしょう。「バーチャル渋谷」が公開されていることでも話題を集めました。
XR World(XRワールド)
NTTドコモが運営するXR World(XRワールド)は、スマホのブラウザから遊ぶことができるメタバースプラットフォームです。基本プレイは無料で、自身のアバターを動かしてさまざまなコンセプトのワールドを楽しむことができます。
アイドルやアニメなどとのコラボ企画が多く、特に音楽関連のコンテンツが充実しているのが特徴。そういったカルチャーに興味のある方はぜひ遊んでみてください。
ZEPET(ゼペット)
韓国のNAVER Z Corporationが開発した、ファッションを通じたコミュニケーションが楽しめるZEPET(ゼペット)。細かく見た目を調整できるかわいらしいアバターが特に女性の人気を集めています。無料で自分に似せたアバターや理想のビジュアルのアバターを作りたい方に、ぜひおすすめしたいアプリです。
ファッションがテーマのひとつということもあり、ハイブランドなど有名ブランドのファッションアイテムでアバターをカスタムすることも可能。オリジナルのアイテムを作成して販売することができるので、収益化も見込めます。
一緒に遊ぼう
韓国のHAEGIN社が提供する、メタバースを活用したゲームアプリである「一緒に遊ぼう」。ミニゲームや釣り、宝探し、旅行などさまざまなコンテンツを、世界中の友達と遊ぶことができます。
対象年齢は4歳からと、シンプルな操作で誰でも気軽に楽しむことができるのが魅力。初心者にもおすすめなので、ゲーム好きの方はぜひ試してみてください。
Roblox(ロブロックス)
アメリカのRoblox社が提供するRoblox(ロブロックス)は、他のユーザーが作成したゲームで遊ぶことができるメタバースサービスです。アメリカのキッズ世代に絶大な人気を誇り、多くのユーザーが楽しんでいます。
アイテムを販売することで収益化も見込めるサービスです。また、世界中の人が作成したゲームで遊ぶだけでなく、オリジナルゲームの開発をすることも可能。ただし、ゲームを作るためにはPCが必要な点には注意してください。
Minecraft(マインクラフト)
スウェーデンのゲーム開発会社Mojang Studiosの代表作である、Minecraft(マインクラフト)。日本での認知度も高く、耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。単なるゲームとして認識されている場合が多いですが、メタバースの先駆け的なプラットフォームとして世界で注目されています。
空間や建築物を自由に作ることができるのが最大の特徴で、冒険や戦闘モードなども存在し、他のユーザーと同時に遊ぶことが可能です。なお、Minecraftは有料で購入する必要があります。
FORTNITE(フォートナイト)
アメリカのEpic Games, Inc.が開発した、さまざまなゲームが楽しめるFORTNITE(フォートナイト)。バトルロイヤルゲームとして有名ですが、オリジナルの島を作るクリエイティブモードが、メタバース空間として注目されています。
星野源さんや米津玄師さんがフォートナイト内でライブをしたことも話題を集め、今もっとも注目されているメタバースプラットフォームのひとつといえるでしょう。話題のメタバースを体験したい方はぜひ試してみてください。
Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
ベトナムのSky Mavisが開発したAxie Infinity(アクシーインフィニティ)は、アドベンチャー要素の強いメタバースゲームです。ゲームを始める際に「アクシー」と呼ばれるモンスターを購入する必要があるため初期費用がかかりますが、ランクアップなどによりゲーム内通貨を獲得できます。
収益化にも期待できるゲームなので、本格的にメタバースゲームを楽しみたい方は要チェックです。なお、スマホで使用する場合はAndroidのみの対応です。
リアルとバーチャルを融合したショッピングアプリ
ここからは、これまでに挙げたアプリとは少し異なるメタバースを使用したショッピングアプリをご紹介します。メタバース上のバーチャル店舗で、友達や家族と一緒に時間や場所の制約なく、リアルに近い買い物ができるのが特徴です。
Metaba(メタパ)
凸版印刷株式会社が開発したMetaba(メタパ)は、メタバース上にある複数の店舗を1つのアプリに集約したショッピングアプリです。
ユーザーはさまざまな企業のバーチャル店舗を歩き回り、実際に商品を手にとっているような感覚で買い物をすることができます。AR機能を駆使し、実際のサイズ感などを確かめることも可能。離れた場所にいる友人や家族とチャットをしながら店舗を見て回るなど、新しいオンラインショッピング体験ができるのが魅力です。
REV WORLDS(レヴ ワールズ)
三越伊勢丹ホールディングスが展開する、三越伊勢丹新宿店をメタバース上にイメージしたREV WORLDS(レヴ ワールズ)。自身のアバターで新宿や三越伊勢丹新宿店を歩き回り、館内のショップでショッピングを楽しめます。
いつでもどこでもメタバース上の新宿にアクセスできるのが特徴で、他のユーザーとコミュニケーションを取ることも可能です。

スマホでメタバースアプリを始める方法

スマホでメタバースアプリを始める際に、必要な準備について解説します。シンプルなコミュニケーションサービスを使うのか、本格的なゲームで遊ぶのかによって必要なものが変わるので、事前にチェックしておきましょう。
アプリをダウンロード&基本設定をしよう
メタバースアプリを始める際はアプリのジャンルに関わらず、まずスマホから専用アプリをダウンロードしましょう。
コミュニケーションや簡単なゲームがメインの無料アプリであれば、その後初期設定を済ませるだけですぐに利用を開始できます。初期設定は早いものだと数分で完了できますよ。
しかし、収益化が見込める本格的なアプリなど、アプリによっては最初から仮想通貨を購入する必要がある場合も。その場合、口座を持っていなければ口座開設などいくつかの準備が必要です。
本格的に楽しむなら仮想通貨(暗号資産)の準備をしよう
アプリ内で仮想通貨の取引が必要な場合は、事前に以下を用意しておく必要があります。
- 暗号資産
- 国内の暗号資産口座
- 海外の暗号資産口座
- 仮想通貨ウォレット(MetaMask)
- プラットフォームのアカウント
これらは誰でも用意することができますが、慣れていないと少し手間がかかります。手順を詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてくださいね。

アプリ選びに悩んだら「何をしたいか」で選ぼう

メタバースと一口に言っても、そこでできることはさまざまです。どのアプリを始めようか悩んだら、「何をしたいか」を考えて選びましょう。
例えば、他のユーザーとコミュニケーションを取りたいのであればコミュニケーションに特化したアプリ。気軽にゲームをを楽しみたいのであればミニゲームに特化したアプリ。オリジナルのアバターを作りたいのであれば、細かくビジュアルの微調整をできるアプリがおすすめです。
あなたの目的に合わせて、お気に入りのアプリを選んでくださいね。
まとめ
メタバースは、専用の機器がなくてもスマホアプリから楽しむことができます。無料で始められるアプリなら、気軽に始めてみたい初心者にもぴったりです。本格的に遊ぶのであれば、仮想通貨を用いたアプリも視野に入れてみましょう。
多くのサービスがスマホとPCどちらにも対応しているため、スマホアプリでメタバースの雰囲気を掴んだら、PCに切り替えて遊んでみるのもおすすめです。あなたもまずはスマホアプリから、メタバースの世界を体験してみてはいかがでしょうか。