香川大学の協力のもと、DX教育スペース「Hero Egg」で実施

株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、2025年7月23日(火)、DX教育スペース「Hero Egg」(大阪府大阪市 なんばパークス)にて、参加型防災教育イベント「こども防災万博mini」を開催いたします。
本イベントでは、香川大学の協力のもと、香川県から小学生が大阪に来場予定です。
さらに、中学生以上の学生も参加し、多世代が共に防災について「体験し、発信する」貴重な学びの場となります。
5月28日に大阪・関西万博EXPOホールで開催された当社主催イベント「防災万博」に登壇したメンバーを中心に、防災をテーマにしたメタバース体験やピッチプレゼンに参加します。
■ 企画背景|防災教育を「体験」と「発信」の場に
近年、地震・水害・異常気象など、災害リスクが全国的に高まる中、防災を“自分ごと”として学び行動できる人材の育成が求められています。
当社では、防災を「教える」教育から「体験し、発信する」教育へと進化させるため、メタバースやAIなどの先端技術を活用した教育プログラムを展開。2025年5月の「防災万博」では、子どもたちが主体的にプレゼンを行うセッション「こども防災万博」を初開催し、大きな反響を呼びました。
今回の「こども防災万博mini」は、その取り組みをさらに発展させ、地域(香川)と都市(大阪)をつなぐ新たな挑戦となります。今後は、香川大学との連携をさらに深め、最終的には香川県など地方地域でも同様のイベント開催を目指してまいります。
■「こども防災万博mini」概要
開催日 | 2025年7月23日(火) |
時間 | 13:30~17:30 |
会場 | Hero Egg
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内 道案内参考動画: |
主催 | 株式会社Meta Heroes |
協力 | 香川大学 |
プログラム内容(予定)
13:00〜13:30 シンポジウム(香川大学 金田義行先生による講演
13:30〜14:30 こども防災ピッチ(小学生以上の学生による防災アイデア発表)
15:30〜16:00 「Society 5.0 × SDGs × HERO」(株式会社Meta Heroes 松石和俊氏による講演)
16:00~17:30 クリエイティブワークショップ(株式会社Meta Heroes クリエイターチーム)
観覧・取材のご希望について
未来の社会を担う彼らの姿を、ぜひ多くの方にご覧いただきたく、観覧および取材の申し込みを広く受け付けております。
本イベントの趣旨に共感いただける企業や自治体、メディア関係者の皆さまにも、ぜひ足をお運びいただきたく存じます。
教育、防災、テクノロジー、地域共創など、多様な切り口からの取材に対応可能です。
観覧・取材をご希望の方は、下記の申込フォームよりご登録ください。
▶https://forms.gle/paEt5r7BXXs7ur9k9
■主催よりコメント
株式会社Meta Heroes 代表取締役
松石和俊 氏

このたび、香川大学のご協力のもと、DX教育スペース『Hero Egg』で『こども防災万博mini』を開催できることを大変嬉しく思います。
私たちは、子どもたちが“教わる”だけでなく、“自ら体験し、発信する”ことで、防災を“自分ごと”として考えられる力を育むことが、未来の社会をより強く、困難を乗り越えられるものにすると信じています。
前回の『防災万博』でも、子どもたちが自分の言葉で防災アイデアを発表する姿に、多くの大人が勇気と希望をもらいました。
今回、香川大学の皆さまや地域の子どもたちとともに、Hero Eggという新しい学びの場で、世代や地域を超えた交流が生まれることは、子どもたち一人ひとりにとってかけがえのない原体験になるはずです。
私たちは、こうした原体験が、子どもたちが“自分らしいヒーロー”として成長し、社会をより良く変えていく原動力になると信じています。今後も、テクノロジーと創造力を活かし、社会課題の解決に挑戦し続けてまいります。
香川大学 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 特任教授
金田義行 先生

5月28日の防災万博では子供たちの逞しさと限りない可能性を示してくれました。この防災万博に留まることなく、防災やメタバースをキーワードにさらに子供たちの可能性を発展させる今回のイベントは非常に有意義です。 楽しく学び、未来を拓く防災万博miniに期待しています。
【Hero Egg】について

Hero Egg(ヒーローエッグ)は、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育施設です。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、子どもも大人も“共に学ぶ”をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。
未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。
楽しみながら未来の技術に触れ、”創る力”を育む
Hero Eggは、誰もが次の時代を切り拓く「ヒーロー」になれる場所です。
オフィシャルサイト:https://heroegg.com/
住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
【Hero Eggに関するお問い合わせ先】:info@heroegg.com
【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「AI/メタバースアワード」および「防災万博」を主催し、2日間で延べ15,000人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めました。

・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:[https://meta-heroes.io]
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
・公式LINEアカウント:[https://lin.ee/K9vdyLx]