【防災DX】VR空間で防災訓練を見える化、行動ログで効果測定を可能に

2025.09.01

参加→滞在→行動改善までを可視化。自治体・鉄道・教育現場の訓練/啓発とXRゲーム型防災教育に適合

株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、防災の日(9月1日)に合わせ、VRSNS「Resonite」などのVR空間で、防災訓練およびXRゲーム型防災教育に対応した新パッケージ(仮称)を発表します。

本パッケージはResoniteの高いインタラクティブ性と常設コミュニティ運用に適した特性を活かし、防災訓練や啓発イベント、ゲーム型学習シナリオにおける「行動・視線ログの取得」と「ダッシュボードでの可視化」を実現。参加者の行動を定量的に分析し、効果測定と改善サイクルを可能にすることを目的としています。

なぜ当社が防災に取り組むのか

当社は「教育や社会啓発は“継続と改善”の仕組みがあってこそ広がる」という理念のもと、防災を重点テーマのひとつとして取り組んでいます。

 

その象徴的な活動が、2025年5月に大阪・関西万博のEXPOホールにて主催した 「防災万博」 です。
同イベントは全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受け、延べ14,622人が来場。先端技術と防災教育を結びつける新しい試みとして大きな反響を得ました。

 

この経験を通じて、「防災を学ぶ場を単発で終わらせず、社会に根付かせる仕組み」を提供する必要性を強く認識しました。
その成果を形にしたのが、今回の「Resonite×防災訓練パッケージ」です。

社会背景

当社は「教育×防災×創生」を横断し、単発イベントから常設運用、さらにデータ価値化までを一貫して支援する方針を掲げています。

現在、以下の技術を組み合わせた“効果測定を前提とした運用フレーム”の実装を進めています。

 

・3D空間での非同期コミュニケーション機能

・行動&視線ログのトラッキング

・防災シナリオ拡張(群集AI・多主体シナリオ)

・ゲーミフィケーション(選択/分岐型XRゲームシナリオ)

 

これにより、従来は「実施して終わり」になりがちな訓練・啓発施策を、継続的に改善が可能な“計測型アプローチ”へ転換する基盤を目指しています。

 

さらに、物理空間での体験装置やセンサを活用する LBE(Location Based Entertainment ) とのハイブリッド運用も想定。現地導線(歩行経路・滞留ポイント)と仮想空間内シナリオを同期させ、参加者の身体移動・注視・判断行動を統合的に計測できるように設計を進めています。これにより、実地訓練に近いリアリティとシナリオ差分比較による再現性の向上を可能にします。
(※LBE連動機能はPoC協議で要件確定予定)

新パッケージの概要

当社は、教育・防災・観光・地域創生といった社会課題の解決を目指し、「XR×計測×改善」を軸に新しい訓練・教育モデルを提供します。

 

 

今回の新パッケージでは、高いインタラクティブ性・常設コミュニティ運用・業務活用に適合している、「Resonite(VRSNS)」を対応プラットフォームとして採用。

 

・行動・視線ログの収集・可視化

・群集AI・多主体シナリオの実装

・ダッシュボードでの改善支援

・XRゲーム型防災教育シナリオの活用

・LBE拠点とのハイブリッド連動

 

といった機能を組み合わせ、自治体や鉄道事業者の避難訓練、教育現場での学習、観光や商業施設の安全啓発など、多様なユースケースに展開していきます。

Resoniteとは

Resoniteは、ワールド制作やアバター編集などがVR空間内で誰でも手軽にできる自由度の高い次世代メタバースです。ビジュアルスクリプティングやリアルタイム共同作業機能により、従来のUnityなど外部ソフトに頼らずに創作活動が可能です。今後も機能追加やアップデートが続く注目のプラットフォームとなっています。
https://resonite.com/

 

当社は、自治体・企業・教育機関と連携したPoCを通じ、実際の運用現場に即したシナリオ設計と効果測定を共同で開発します。

将来的には、防災分野だけでなく、観光・交通・教育・企業研修など多様な領域に拡張し、国内外における「XR活用型訓練・啓発の標準モデル」を構築。社会的インパクトと事業化を両立させ、持続的な価値提供を目指します。

 

本件に関するお問い合わせ先

株式会社Meta Heroes 広報担当 木原 未貴

【メールアドレス】 info@meta-heroes.io

 

 

防災の日について

防災の日は、1923年に発生した関東大震災を教訓に、日本で毎年9月1日に制定された記念日です。全国各地で訓練や啓発活動が行われ、人々に防災意識を高める機会を提供しています。当社はこの日に合わせ、防災教育に貢献する新しい取り組みを発表し続けています。

【株式会社Meta Heroes】

株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「AI/メタバースアワード」および「防災万博」を主催し、2日間で延べ15,000人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めました。

 

 

 

 

 

・設立:2021年12月03日

・代表取締役:松石和俊

・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F

・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中

2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内

・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区

太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F

・オフィシャルサイト:[https://meta-heroes.io]

・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]

・公式LINEアカウント:[https://lin.ee/K9vdyLx]

ニュース一覧に戻る