〜阪神淡路大震災から30年、ベンチャー企業による社会課題解決の可能性を議論〜

株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、2025年2月8日に開催された「関西4 ベンチャー研究合同シンポジウム」において、代表の松石和俊氏が第1部・第1セッションのパネルディスカッションにパネラーとして登壇しました。本シンポジウムは、関西地域の大学・研究機関・ベンチャー企業が連携し、技術革新を通じた地域社会の発展について議論を深める場として開催されました。
震災30年とベンチャー企業による社会課題解決を議論
本パネルディスカッションでは、「震災30年」「ベンチャー企業による社会課題解決」「神戸震災への取り組み」などをテーマに、登壇者が意見を交わしました。当社代表の松石氏は、これまでの事業展開を踏まえ、メタバース(XR)、AI、DX技術を活用した防災・地域活性化の事例について紹介しました。
特に、メタバース・AIなどデジタル技術を活用した地方創生や防災に対する取り組みは、多くの聴講者から関心を集め、技術を活かした社会課題解決の可能性について活発な議論が行われました。




【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは、メタバース(XR)やAIを活用し社会課題解決を行うホールディングス企業です。主にUEFN(Unreal Editor For Fortnite)、RobloxStudio、Minecraftを活用したメタバース制作事業と、AIを活用した開発、リスキリングを中心とした教育事業を行っております。当社では地方創生3.0というリアル×メタバース(XR)×e スポーツ(ゲーム)による地域の課題解決に取り組む活動やイベントを日本各地で展開しております。
2024年8月には、大阪なんばにある「なんばパークス」にて、子どもから大人までメタバースやAI、DX等を学べる教育施設「Hero Egg」の運営を開始し、次世代のHEROを育成するための教育活動にも力を入れています。
さらに、仮想空間内で災害の疑似体験や防災対策を子どもたちが気軽に学べる防災メタバースや、AIを活用した社会課題解決、子どもや大人のDX教育事業を行うことで、教育、医療、防災、環境問題など幅広い分野での社会への貢献を目指すと共に次世代のHEROを輩出していきます。

・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:[https://meta-heroes.io]
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
・公式LINEアカウント:[https://lin.ee/K9vdyLx]
下記のQRコードから追加できます
