アジア圏を中心に、4億人を超えるユーザーを持つ人気メタバースアプリの「ZEPETO(ゼペット)」。メタバース(仮想空間)上のもう1人の自分として、表情やメイクなど細部まで加工しながら楽しむアプリです。おもに10代~20代の女性が利用しています。
しかし、アバター作成以外の楽しみ方や、無料でできるのかどうか気になる人も多いのではないでしょうか?この記事では、ZEPETOの遊び方や使い方、注意事項などを詳しく解説します。この記事を読んで、3Dアバターの作成を楽しんでくださいね。
アバターを作れる人気アプリZEPETOとは

ZEPETOは、2018年8月にリリースされたアプリで、韓国のNAVER Z Corporationが開発・運営しています。世界全体で4億人がプレイしており、そのほとんどがアジア圏のユーザーです。iOSとAndroidに対応しており、無料でプレイを始められます。
ZEPETOで使用されるアプリ内通貨は、ZEMとCoinです。アプリ内通貨とは、アプリの中だけで使用できる独自のお金で、ZEPETO内のアイテムを購入(課金)する際に使われます。
また、ZEPETOは人気アニメの「ONEPIECE」や「セーラームーン」などさまざまなキャラクターとコラボイベントを開催しており、イベント限定の衣装や髪型の購入が可能です。
スマホで無料でできるZEPETOの遊び方

ここからは、ZEPETOの遊び方を4つ紹介します。
ワールド内で他のアバターと交流する
1つ目は、他のアバターとの交流です。ZEPETOは作成したアバターでさまざまなプレーヤーとコミュニケーションできます。コミュニケーション方法は、テキストチャット(文字入力)とボイスチャット(声で会話)、ジェスチャー機能、DM機能です。
他のアバターと出会える場所は、「ワールド」と「クルー」の2種類あります。ワールドは、クリエイターとZEPETO公式がそれぞれ作成した仮想空間です。韓国の人気アイドルグループを題材にしたワールドや、テーマパークなどがあります。
クルーは、好きな物や趣味が合うユーザーが集まる部屋です。学生、メイク、ファッション、音楽の4つのカテゴリーに分けられ、趣味を共有できます。
フォトブースで写真・動画を撮る
2つ目は、フォトブースの活用です。ZEPETOは、アバター同士で写真や動画を撮って遊べます。好きなポーズ、撮影したいアバター、背景やフィルターなどを選択すると、撮影可能です。
また、背景は手持ちの写真と合成したり、別アプリ「SNOW」で加工を楽しめます。オリジナルのショートムービーや写真を作成して、Instagramに投稿するのもおすすめです。
顔認証機能で遊ぶ
3つ目は、顔認証機能です。ZEPETOの撮影の際は、顔認証機能を使うとリアルなアバターの表情を楽しめます。
撮影した動画を、動画投稿アプリの「TikTok」に載せるユーザーも多く、ZEPETOの中でも人気の機能です。顔認証機能は暗い場所で感知しないので、明るい場所で利用しましょう。
ZEPETO Studioでアイテムを作成する
4つ目は、アイテムの作成です。ZEPETOのアカウントを持っているユーザーは、アイテムの作成をするプラットフォーム「ZEPETO Studio」にログインできます。
ZEPETO Studioはスマホ、PC、タブレットの3種類からアクセス可能です。また、ファッションアイテムの他に、ワールドの作成もできます。しかし、PCでのワールドの作成は、高速なネット環境や本格的な3Dモデリングソフトの専門知識が必要です。
ZEPETOの始め方と使い方

ここからは、ZEPETOの始め方と使い方を解説します。
アプリのインストール・初期設定
ZEPETOはAndroidとiOSに対応しており、スマホからアプリをインストールすると始められます。
PCから始めたい人は、まずエミュレーターをインストールしましょう。エミュレーターとは、異なるソフトウェアの環境を再現して操作可能にするツールです。エミュレーターはMEmuやBlueStacks、ApowerMirrorなどがあります。
エミュレーターをダウンロード後は、GoogleストアからZEPETOをインストールしましょう。メールアドレスやSNSから新規登録して、アカウント登録をしてください。
アバターの作り方
ZEPETOをインストールすると、すぐにマイアバターの設定が始まります。マイアバターは、既存の30種類から選びますが、後から自由にパーツをカスタマイズ可能です。
ホーム画面の右側にある着せ替えアイコンをタップすると、アバターのパーツを変更できます。ドレスや髪型、アクセサリーなど細分化されたカテゴリーが表示されるので、自由に設定してオリジナルのアバターを作成しましょう。
マイアバターに設定できるアバターは1体のみですが、300円でスロットを購入するとアバターを追加できます。また、以前は自撮りから自分そっくりなアバターを作成できましたが、現在はアップデートにより自撮り機能が利用できません。
写真撮影のやり方
ZEPETOは、他のユーザーをフォローするとフォトブースで一緒に撮影を楽しめます。
まずシチュエーションを選んで、立ち位置や構図を調整します。立ち位置などの構図が決まったら、背景を選びましょう。背景は、好きなカラーや実際に撮った写真から選択できます。
CoinとZEMの入手方法
CoinとZEMは、ZEPETO内でアイテムを購入するために必要なお金です。毎日のクエストを攻略、広告を閲覧、ミッションをクリア、デイリーボーナスを受け取ると入手できます。
課金をせずCoinが欲しいユーザーは、1日1回までのルーレットをまわすのもおすすめです。ランダムでCoinがもらえますが、枚数は日によって変化します。
また、課金でCoinやZEMを入手したいユーザーは、以下の表を参考にしてください。
Coin | android | iOS |
---|---|---|
4,680 Coin | ¥130 | ¥160 |
10,200 Coin | ¥260 | ¥320 |
21,000 Coin | ¥560 | ¥650 |
38,900 Coin | ¥9,200 | ¥1,100 |
62,800 Coin | ¥14,500 | ¥1,800 |
234,000 Coin | ¥53,000 | ¥6,600 |
ZEM | android | iOS |
---|---|---|
7 ZEM | ¥70 | – |
14 ZEM | ¥130 | ¥160 |
29 ZEM | ¥260 | ¥320 |
60 ZEM | ¥560 | ¥650 |
125 ZEM | ¥1,100 | ¥1,200 |
196 ZEM | ¥1,650 | ¥1,900 |
770 ZEM | ¥6,200 | ¥7,200 |
3,090 ZEM | ¥23,700 | ¥28,800 |
チャットのやり方
ZEPETOは、ボイスチャットとテキストチャットで他のアバターとコミュニケーションできます。ボイスチャットは、デバイスの設定からマイク機能をONにすると利用可能です。
テキストチャットは、ワールドで他のユーザーと文字で会話できます。画面下側のチャット入力欄に、話したい内容を入力して送信すると会話可能です。お互いの会話がLINEのように見やすく表示されます。
ZEPETOの注意点

10代から20代を中心に人気のZEPETOですが、プレイする際に注意するべき点が2つあります。
怪しいDMやURLに気をつける
怪しいDM(ダイレクトメッセージ)やURL(サイト)に反応しないように気をつけましょう。
ZEPETOは、フォローした相手とDMでやり取りできます。中には詐欺や勧誘の目的でDMを送る人もいるので、親しくなってもうまい話には乗らないように注意してください。
また、ZEPETOは女性のユーザーが多いアプリですが、男性ユーザーもプレイしています。万が一トラブルが発生する可能性もあるので、実際に会いたいと誘われても断るようにするとよいでしょう。
位置情報が特定されないように気をつける
位置情報が特定されないように、個人情報の管理を念入りにしましょう。
ZEPETOは実際の自分では無くアバターを使用するので、相手の本当の素顔を知ることはできません。安全にプレイするために、地域や本当の名前、電話番号などを知られないように気をつけましょう。
また、フォトブース撮影で背景を実際の写真にする際は、位置情報が特定されそうな建物が写っていないか確認が必要です。
まとめ
理想の姿でコミュニケーションを楽しめるZEPETO。スマホやPCから無料で始められる人気アプリです。ただアバターを作成するだけでなく、ワールドの探検や期間限定のイベントも楽しめます。
これからZEPETOを始めたい人は、本記事を参考にCoinやZEMで有料のコーデを集めたり、フレンドとプレイを楽しんでくださいね。